営業時間 10:00~20:00
049-297-9500

買取品目

楽器・音響機材
ギターをはじめ、ベース・ドラム・キーボードといったポピュラー楽器からギターアンプ・エフェクター・レコーディング機材まで幅広く買取しております。
クラシック音楽で使われる弦楽器・木管楽器・金管楽器・打楽器ももちろんOK。
当店の楽器買取を一般的なリサイクルショップの買取と同列に考えないで下さい。
楽器の聖地である”御茶ノ水”の専門店よりも確実に高い買取金額をお約束いたします!

楽器・音響機材

当店の楽器・音響機材買取の特徴

高価買取できるポイント

他の多くの買取店と比較して、買取専専門店KAUZOの買取は何が違うのか!?
以下のポイントは要チェックです!!

  • 1

    楽器の聖地である都内”御茶ノ水”の専門店よりも確実に高い買取金額をお約束!

  • 2

    楽器歴20年以上のスペシャリストが複数名在籍。
    一般的な買取店では手に負えない”ヴィンテージ楽器”の正確な評価査定が可能です。

  • 3

    Fender・Gibosnのカスタムショップ製をはじめとしたハイエンドギターもしっかり査定対応出来ます。

どんなお品物でもカウゾーなら対応可能です。

「えっ!? こんなモノでもいいの?」 どんな場合でもしっかり対応いたします。

  • ギターギター
  • ベースベース
  • シンセサイザーシンセサイザー
  • ギターアンプギターアンプ
  • 各種エフェクター各種エフェクター
  • レコーディング機材レコーディング機材

新着買取コラム

  • 現在投稿を準備中です。

高価買取楽器・音響機材ピックアップ

※一覧にない楽器・音響機材も取り扱い可能です!是非一度お持ち下さい!

【 楽器専門店よりも高く買取します! 】




● GIBSON (ギブソン)
創始者はOrvill.H.Gibson
フェンダーと並ぶギターメーカー二大巨頭
ギタリストなら誰でも知ってるブランド

● Fender (フェンダー)
創始者はLeo Fender
ギブソンと並ぶギターメーカー二大巨頭
こっちも誰でも知ってるブランド

● Fender Japan (フェンダージャパン)
本家より、低価格な商品が中心。
ムスタングなどが有名

● Ibanez (アイバニーズ)
星野楽器のギターベースに名を冠されるブランド。
第二次大戦前に星野楽器が輸入していたスペインのギター製作家サルバドール・イバニェス(Salvador Ibanez)の工房が
スペイン内戦によって廃業した後、星野楽器が商標を買い取ったものが始まり。
当初はイバニェス・サルバドール(Ibanez Salvador)ブランドであったが、後にIbanezとされた。
日本ではIbanezは「イバニーズ」とも読まれていたが、
1980年代の末頃、英語読みをカタカナ化した「アイバニーズ」を正式な呼称と定めた。
メタルやジャズでの使用者が多い。


● Caparison (キャパリソン)
日本のメーカーである。Ibanezの様にロック式のギターが多い
一度破綻した後に、イギリスの会社に買収されたらしいが、デザインと製造は日本でやっている模様。

● Jackson (ジャクソン)
メタル系のギターが中心
JACKSON STARSとか GROVER JACKSONとか名前を変えて色々と
日本で販売する際商標の関係で名前が変わったらしい
コンパウンドラディアス指板やスカーフジョイントを開発したのもJacksonである
自社PUやアクティブサーキットなどを開発していた80年代?90年代に比べ
今はその色が薄れつつある
ランディー・ローズのモデルが有名

● DEAN (ディーン)
アメリカのメーカー
派手な柄の変形ギターが多い
調子こいて発売するギターやアンプに何でもDIMEの名前を載せていることから
アメリカのパンテラファンがダイムは金儲けの道具じゃねぇ!と怒っている。

● B.C.Rich (ビーシーリッチ)
上と同じくアメリカのメーカー。
昔はフラメンコギターとか10弦ギターとか作る田舎のハイエンドメーカーだった。
10弦ギターは今も作ってる。まあググれ。
高いモデルは全部スルーネックだが昔のもの以外は殆ど韓国製なので注意。
有名モデルはモッキンバード、ワーロックなど

● ESP (イーエスピー)
メタリカなどメタルな人たちご用達
日本ではヴィジュアル系ご用達
どちらかというと音で勝負するより見かけで勝負
エンジェルとかエンジェルとか
↑だが、最上級の木材(らしい)&アッセンブリーの造りからは
コストパフォーマンスのコの字もうかがえない
傘下が非常に多く、
ナビゲーター、エドワーズ、グラスルーツ、LTD、ダンカン、シェクターなど

● SCHECTER (シェクター)
ESPの傘下
ネックジョイントの完成度はなかなかのもの。ESPの廉価版であるグラスルーツ、エドワーズに比べるとコスパに優れ、ビジュアルよりではなくメタルより。
ジャパンモデルではストラトシェイプやテレキャスシェイプなどがあり、オールマイティに使える。
アメリカナイズドされたダイヤモンドシリーズでは赤黒いいかにもメタラーという形。こちらはレスポールや、ジャガーのようなタイプも売っている。
Ibanezの平たいネックがいまいち嫌いな人にはシェクターのギターはオススメ


● KILLER (キラー)
高崎晃による高崎晃のためだけにあるブランド
もうブランド名高崎で良くね?
最近は使ってる人がちょっとふえてるかも
高いモデルはかなり高性能
プライムなんかあるよ
なんかセクシャルサディスティック~うぇうぇみたいなバンドも結構使ってる
サイキックラバーのIMAJOがエンドユース契約してオリジナルモデル使ってる
エントリーモデルもいい値段するけど何気に結構いいよ

● MUSICMAN (ミュージックマン)
高い。AXIS、Silhouette、JP、LUKEなどが有名

● FERNANDES (フェルナンデス)
レスポール系はBURNYというブランドで販売している。
EVHやヴァイの愛用するサスティナーを作った日本のメーカー。
アーティストモデルが多い。

● Epiphone (エピフォン)
ギブソン社傘下のメーカー
安い
ギブソン買えない人はこれ買うといいよ
俗に「チンコヘッド」という特徴的なデザインのヘッドを持つ
立って弾いててもダメチンコは立たずにヘナヘナ落ちることもしばしば
しかし日本製のシリーズは本家よりマシだとか何とか
安いモデルは韓国製。というか殆どそう。

● SquieR (スクワイア)
フェンダーのサブブランド
所謂安ギターの部類に入るが、そこそこの品質で人気がある

● ARIA PRO II (アリアプロツー)
荒井貿易が有する日本のブランド。古いモデルはマツモク製が多い。
古くはCSシリーズや昨今ならPEシリーズの評価が高め。
安売りして売れに売れたMAシリーズや値段そこそこのMACシリーズなどと色々あるが、値段関係なしにレビューは大体好印象な模様。
現在はBLITZやレジェンドといった下位ブランドも有し、また、ARIAブランドでレトロシリーズなども販売している。
とにかくコスパが高いメーカー。

● GRECO (グレコ)
日本のメーカー
ジャパンビンテージとかいう変な風潮の所為か
中古で買おうとすると微妙に高い

今はゼマティスのライセンスを貰ってる
一口に言っちゃえばコピー製品が殆ど。

● TOKAI (トーカイ)
日本のメーカー
実は一回倒産している。作りは全体的に良いが、
トラディショナルシリーズは日本産でないという話も
本家より高いコピーモデルがある
ちなみに80年代のコピーは作りが良いらしく
中年の人達で高値で取引されているが真相は定かでない

● FUJIGEN (フジゲン)
Tokaiと並ぶ日本のメーカー
ホームページで高品質なオーダーメイドが可能
島村の上位モデルとかもココ製なので意外とあなどれない

● Busker's (バスカーズ)
島村のオリジナルブランド
究極のギタリストChotaroモデルのザクザクノイズギターはまだ販売されていない

● bacchus (バッカス)
バカユニは値段の割りに作りがいい、つまりコスパに優れているという話
ハンドメイドも値段からすると素晴らしい出来、つまりコスパに優れているという件
ジャズベのネックがクソ細いのは有名

● Bill lawrence (ビルローレンス)
元祖ピックアップメーカー。でも80~90年代までギター製作もしてた
実際はモリダイラ楽器で作ってたので国産品
某ギター科講師使用で最近話題に
フェンダーもたまげるほど作りは良い。いやマジで

● PhotoGenic (フォトジェニック)
世界に羽ばたく初心者御用達の安ギターメーカー
糞糞言われてるけど調整をしっかりすれば、意外と使える
ストラトもレスポもVも木琴も作ってるよ

● Playtech (プレイテック)
脅威の安メーカー、サウンドハウス製
7弦からキャビまでも扱う
造りが荒いといったことはないのだが、ピックアップがチャチだったりする。

● Mosrite (モズライト)
サーフミュージシャンやGS御用達
でもジョニーラモーンやカートコバーンも愛用していた

● Rickenbacker (リッケンバッカー)
ジョンレノンとかポールウェラーとかUKっ子に大人気
オシャレ系ポップロック(笑)にオススメ

● VANZANDT (ヴァンザント)
ビンテージ志向のハンドメイドリプレイスメントPUの製作から始まる
バイオリンの製造は日本。Fender(特にストラトとテレ)のコピーに力を入れている
定番系が欲しいけど、ギブソンフェンダーはみんな持ってるし…って人にはぜひ。

● GRETSCH (グレッチ)
Fホールのあるヴァイオリンのようなギターを作っている
ホワイトファルコンといえばここ
キャプテンファルコンもここ

● Paul Reed Smith (ポール・リード・スミス 通称PRS)
クオリティ高い(らしい)
ギブソン、フェンダーよりも精巧なつくり(らしい)
お値段はギター界の中でもトップクラスのキチガイギター
高すぎて触ったことも無いが見た目は最高
サンタナのギターの暖かい音はこのギターのお陰というのが定説
同じ様なシェイプが多いけど音はそれぞれ別だからそこ注意汁

● YAMAHA (ヤマハ)
日本のメーカー
独自仕様、独自パーツ採用。
日本ではパッとしないが国外からの評価が高い。

● Mayones (マヨネーズ)
ポーランドのメーカー
欧州で大人気
日本では陰謀により「メイワンズ」と呼ばせているが
海外のネイティブ達はどう聞いても「マヨネーズ」的な発音をしている
音は硬め

アンプメーカー

● Marshall (マーシャル)
ギタリストでここを知らない人はいないだろう
重低音を出したかったり歪ませまくりたい人にお勧め
ちなみに3万そこらで買えるアンプはたとえマーシャルのロゴが入っていても
まったくの別物である
個人でキャビネット買う奴は、余程の金持ちかマーシャルファンか只のバカかのどれか

● MESA/Boogie (メサブギー)
レクチはズンズンズクズクガチムチ系
Markシリーズはいっぱい中域出るよ
メタル系に使ってる人が多い

● Hughes & Kettner (ヒュースアンドケトナー)
ドイツのアンプメーカー
蒼い光に魅了される者も少なくない
クリーントーンは綺麗
オールジャンルで使える
友達いないと暗い部屋でぼんやりと弾くハメになるから注意

● Bonger(ボグナー)

● Orange (オオレンジ)
イギリスのアンプメーカー
鮮やかなオレンジ色の憎いあんちくしょう
独特な音色が特徴的

● VOX (ヴォックス)
老舗のアンプメーカー
家具のようなルックスと中高域がねちっこい素敵なサウンド

● CUBE (キューブ)
Rolandって会社のアンプシリーズ
エフェクトが充実してる
けっこう好評っぽいよ

● ENGL (エングル)
ドイツのメーカー
メタルなどに使っている人が多い


エフェクターメーカー

● ZOOM (ズーム)
マルチエフェクターならここ
G2.1uとか色々売ってる
初、中級者を問わず使えるのではないだろうか

● BOSS (ボス)
コンパクトエフェクターといえば
ほんとに何でも売ってる HPにてエフェクターの視聴が可能なのでぜひ一度
お勧めはBD-2 諭吉でお釣りが貰える素晴らしい価格設定
なんだかんだで一軒に一台は関連製品をもっているのでは?
コーヒーではない

● Line6 (ラインシックス)
モデリングアンプの帝王
POD XTやVettaなどがある

● Electro-Harmonix (エレクトロハーモニクス)
でかいコンパクトエフェクターとかある(大きさ的な意味で)
全体的に良品が多いよ!
看板品のビックマフはカルロス・サンタナ、デヴィッド・ギルモアなども使用

● ARION (アリオン)
貧乏人の味方
安いのに素敵なエフェクターを提供してくれる

● BEHRINGER (ベリンガー)
3000円くらいの安エフェクターならここ。
これで歪ませるくらいならアンプで歪ませろ
でも1万でかえるVamp2はかなりいい!
周りの電子機器によってひどいノイズでるからライブでは使えないと思うが

● DIGITECH (デジテック)
隠れて人気のRPシリーズはここ
他にもいろんなペダルを作ってて意外に評価は高め

● MAXON(マクソン)
日本のメーカー。どれもとっても良い出来。

その他

● Fender Faopen (ふぇんだーふぁおぱん)
ファオパン共和国で製造されているフェンダーギターのことを指す
ファオパン共和国では国民の6割が貴族豚なので
ストラトキャスターとテレキャスターシンライトしか生産してないらしい
値段は貴族特価30万~50万が相場らしい
フェンダージャパンと混同しないように


※一覧にない楽器・音響機材も取り扱い可能です!是非一度お持ち下さい!